HOME サイト地図
リ ン ク 集(ドイツ観念論関係) (v. 2.7.) 

(今年 2013年 は、リンク集を重点強化いたす所存です!)

                        目  次

ドイツ観念論の 3 人: フィヒテ    シェリング   ヘーゲル
3人をめぐる哲学者達: カント  マイモン  ラインホルト
オンライン・書店        

重要な、また興味深いサイトが、抜けていると思います。自薦・他薦、お知らせ下さればありがたいです。
 管理人:
takin#be.to # を @ に換えて下さい)


ドイツ観念論
  ● ドイツ観念論サークル
    ・「ドイツ観念論および関連諸思想についての研究上の情報交換や共同学習を行う
     サークルです」。
    ・メーリングリストによる、「研究文献の購読を行っています」。
    ・
valis 氏による『ドイツ観念論ライブラリー』には:
      カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲルの、年表があります:
       「ドイツ観念論期における主要著作・講義・遺稿年表 (1781年-1848年)」
    ・近代ドイツの、カント『純粋理性への批判』に至るまでの年表があります:
       「ドイツ思想における主要著作・講義・遺稿年表 (1600年-1781年)」
  ● ドイツ観念論
    ・日本版・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』による解説。
  ● 第5章 ドイツ観念論
    ・森田邦久氏の「勝手に哲学史入門」での解説。
  ● ドイツ観念論研究会(ただいま休止中)
    「カントからヘーゲルまでのドイツ観念論を研究する会にとどまらず、・・・つねに思想の
    アクチュアリティーを求めて、広く人文・社会、自然科学を学際的に研究する会です。」


フィヒテ
  ● オンライン・テキスト
    ・Über die Würde des Menschen... (1794) 『人間の尊厳について』
    ・Über den Grund unseres Glaubens (1798)
      『神の世界統治に対する、私たちの信仰の根拠について』
       「無神論論争」のきっかけとなった論文。
    ・
Appellation an das Publikum... (1799/1) 『公衆への上訴』
       「無神論論争」においての、フィヒテの自己弁護。
    ・...Verantwortungsschrift... (1799/3)
      『無神論という告発に対する法的な弁明書』
       「無神論論争」においての、フィヒテの自己弁護。
    ・
Reden an die deutsche Nation (1808) 『ドイツ国民に告ぐ』
    ・Fichtes und Schellings philosophischer Briefwechsel (1856 年版) 
      (このテキストの不備な個所については、こちらを参照
      フィヒテとシェリングの、哲学的往復書簡集 (哲学的議論の部分の全訳です)
    ・新しい知識学の叙述の予告広告 (1801-1-24)
      (シェリングと決別するにいたった原因の 1 つとして、有名な文章――
inwiefern で始まる段落――を含みます)
  ●
日本フィヒテ協会
  ●
ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ
    ・日本版・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』による解説。
  ● 自然哲学の小径
    ・井坂枕氏などによる、フィヒテの著書『浄福なる生への導き』の解説。


シェリング
  ● オンライン・テキスト
    ・Early Letters to Hegel 「ヘーゲル宛の初期書簡集」(1795/1/6 - 1795/4/2)
       初期書簡集の英訳です。訳者は不明。
    ・System des transzendentalen idealismus (1800) 『超越論的観念論の体系』
     同書(1800 年のオリジナル版)
    ・ philosophische Schriften, Erster Band.(1809 年) ここに所収の論文は:
       
I. Vom Ich als Prinzip der Philosophie  
       
II. Philosophische Briefe über Dogmatismus und Kritizismus
       
III. Abhandlungen zur Erläuterung des Idealismus der Wissenschaftslehre
       
IV. Über das Verhältnis der bildenden Künste zu der Natur 
       
V. Philosophische Untersuchungen über das Wesen der menschlichen Freiheit und die damit zusammenhängenden Gegenstände (綴りは、現代表記に直しています)
    ・
Darstellung meines Systems der Philosophy (1801) 『私の哲学体系の叙述』
    ・Zeitschrift für spekulative Physik 「思弁的物理学のための雑誌」(1800 - 1801)
    ・Neue Zeitschrift für spekulative Physik 「思弁的物理学のための新雑誌」(1802)
    ・Kritisches Journal der Philosophie 「哲学批判雑誌」 (1802 - 1803)(なお、Kritisches は、この Internet Archive のサイトでは Kritische と誤記(?)されています)
    ・
Über die Natur der Philosophie als Wissenschaft (1821)
       『学問としての哲学の特質について』

  ●
日本シェリング協会
    ・<データベース> シェリングの著作集・書簡集などのテキストが、「無料で皆様の利用に
     供して」くれるようです。
    ・<文献目録> 《原典翻訳》《研究論文,著作》《研究論文》のリストがあります。
  ● フリードリヒ・シェリング
    ・日本版・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』による解説。


ヘーゲル
  ● オンライン・テキスト
    ・1807 年版の Phänomenologie des Geistes旧・中間タイトル付き! 各ページの画像と、それのテキスト化)
    ・
Phänomenologie des Geistes (1807) 『精神の現象学』
    ・
Rede zum Schuljahresabschluß am 29. September 1809
      『1809年の学年末講演』
    ・Wissenschaft der Logik, 1. Teil: Die objektive Logik (1812-3)
      『大論理学 第1巻』
    ・
Wissenschaft der Logik, 2. Teil: Die subjektive Logik oder Lehre vom Begriff (1816)
    ・Kritisches Journal der Philosophie 「哲学批判雑誌」 (1802 - 1803)(なお、Kritisches は、この Internet Archive のサイトでは Kritische と誤記(?)されています)
    ・ヘーゲル・テキストデータベース(千葉大学)
       ズールカンプ版のヘーゲルの著作が、手続きをとることによって、ダウンロードできます。パソコンで検索するときに、便利です。  
  ●
日本ヘーゲル学会
  ●
Hegel Society of America
    ・オンラインで登録すれば、すぐに入会可能。
    ・機関紙 The Owl of Minerva を発刊しています。
  ● ヘーゲルを読む会
    ・長谷川宏氏の主宰する読書会です。
  ●
京都ヘーゲル讀書會
    ・「ただ純粋に哲学の学びを喜びとし、知の営みに関わる者として社会に対して責任を覚える
     すべての人々に開かれた会でありたいと願っています。」
  ● ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
    ・日本版・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』による解説。
  ● ヘーゲル
    ・上村芳郎氏による、ヘーゲル哲学の解説。


3人をめぐる哲学者達
  
ント (Immanuel Kant, 1724. 4. 22 - 1804. 2. 12)
   ● Projekt Gutenberg-DE によるカントのオンライン・テキスト
    ・
Allgemeine Naturgeschichte und Theorie des Himmels (1755) 『天体の一般的自然史と理論』
    ・
Idee zu einer allgemeinen Geschichte in weltbürgerlicher Absicht
    ・Kritik der praktischen Vernunft (1788) 『実践理性批判』
    ・Kritik der reinen Vernunft (erste Auflage) (1781) 『純粋理性への批判』第一(A)版
    ・Kritik der reinen Vernunft (zweite Auflage) (1787) 『純粋理性への批判』第二(B)版
    ・Kritik der Urteilskraft (1790) 『判断力批判』
    ・Prolegomena zu einer jeden künftigen Metaphysik die als Wissenschaft wird auftreten können (1782) 『学として現れるであろうあらゆる将来の形而上学のための序論』(プロレゴメナ)
    ・Der Streit der Fakultäten (1798) 『学部の争い』
    ・Von dem ersten Grunde des Unterschiedes der Gegenden im Raum 
    ・
Was ist Aufklärung (1784) 『啓蒙とは何か』


   マイモン (Salomon Maimon)
    ● Manfred Frank 氏のゼミ(2003/04)のホームページ
      ・
Versuch über die Transcendentalphilosophie (1789) や
       
Versuch einer neuen Logik (1794) などの著書、マイモンの諸論文、カントやフィヒテなどへの書簡が、ダウンロードできます。
    ● Salomon Maimon
      ・スタンフォード大学の哲学辞典 Stanford Encyclopedia of Philosophy の項目。
       詳細な解説がなされており、
Other Internet Resources などがあるのも、うれしいところ。
    
Polska Biblioteka Internetowa(現在は閉鎖されています)
     ・マイモンの祖国ポーランドのサイトで、マイモン総本山といった感じです。
     以下のオリジナル本の、カラー写真画像が閲覧できます。
     (ただし、ドイツ文字なのは仕方のないところです。)
      Versuch über die Transcendentalphilosophie (1790)
      Philosophisches Wörterbuch (1791)
      Ueber die Progressen der Philosophie
(1793)
      Salomon Maimon's Streifereien im Gebiete der Philosophie (1793)
      Versuch einer neuen Logik oder Theorie des Denkens (1794)
      Kritische Untersuchungen über den menschlichen Geist
(1797)
      
      ・1例として、Philosophisches Wörterbuch
ダウンロードするには、
        1) サイト Polska Biblioteka Internetowa(現在は閉鎖されています
         画面中央、やや右付近の
"Philosophisches Wörterbuch . . ." 上をクリックします。
        2) 新しく開かれた画面に、オリジナル本の画像が、最初から1ページずつ掲載され
         ます。
        3) 次のページをめくるには、画面左側にある赤字で大書された "
Nawigacja" 欄の
         右矢印をクリックします。
        4) そして本の画像を、残念ながら1ページずつコピーするなり、画像ソフトの内へドラッグ
         して、利用します。(ちなみに、"
Ich" の項目を見るには、"Nawigacja" 欄の下に87を
         記入して、エンター・キーを押します。)
        5) パソコンの画面で読むのが苦痛なときは、画像ソフトで黒白の2階調にし、印刷する
         のがいいかもしれません。
           (このインターネット版の本の画像のページ付けなどについて)


   ヤコービ (Friedrich Heinrich Jacobi, 1724. 4. 22 - 1804. 2. 12)
   ● ヤコービのオンライン・テキスト
     ・Über die Lehre des Spinoza in Briefen an den Herrn Moses Mendelssohn (1755) 『天体の一般的自然史と理論』


   ラインホルト (Karl Leonhard Reinhold)
      ・
Der Geist des Zeitalters als Geist der Filosofie (原文のまま)
         左側の枠内の「1.Bd., 1801」をクリックし、
Reinhold で検索してみて下さい。   


書店
  ● 日本・アマゾン (ドイツの本の多くのものが、日本・アマゾンで買えます)。
  ●
ドイツ・アマゾン


HOME